エントリー

断捨離ブーム

2011.05.27

断捨離(だんしゃり)とは、ヨガの「断業」、「捨行」、「離行」という考え方を応用、不要なモノを断ち、捨てることで、モノへの執着から離れ、身軽で快適な生活を手に入れようというものです。みなさんご存知ですか?


今、事務所では断捨離ブームがおきています!


でも、この断捨離、何でも捨てればいいというのではなく、大切な人と会話をしながら、必要、不必要を見極めていくというものらしいです。


M:ありとあらゆる物を捨てたので、スッキリしました~♪
でも、もし旦那に、あれは?と聞かれたら困るなぁ…

(大切な人との会話できておらず!!)


M先生:今日、断捨離を実行しました♪
ちなみにYシャツ1枚です☆

みんな:Yシャツ1枚!?
それだけ??

(はたしてそれを断捨離と言うか??)

K部長:今日、断捨離の本を購入しました♪
まずは、読みます☆

(…まぁ、そこからでしょう…)


とりあえず形から…

まだまだこの断捨離ブームは続きそうです。

義捐金の取扱いに関して

2011.04.06

国税庁は、東北地方太平洋沖地震の義援金の取り扱いに関して質疑応答をまとめています。
詳しくは
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/gienkin/gien_faq.pdf
をご覧下さい。

香川県制度融資のお知らせ

2011.03.29

東北地方太平洋沖地震により
売掛金回収が困難となったり、生産活動が一時停止したりするなど事業活動に支障が生じている中小企業者の方へ

「地震対策緊急融資」
平成23年3月22日から受付を開始します

(融資制度の概要)

県内に事業所を有し、6ヶ月以上引き続いて同一事業を営む中小企業者又は組合であって、以下のいずれかに該当し、事業活動に支障が生じているもの

1.融資対象者 1 地震により被害を受けた企業に対する債権の回収が困難になっているもの

2 地震の影響により1ヶ月以上の売上高が前年同期の売上高に比して10%以上減少していること又は減少する見込みがあるもの

3 地震の影響により臨時的に経費が必要であるもの

2.資金使途 運転資金

3. 融資金額 20,000千円以内

4. 融資期間 運転資金 5年以内(据置期間1年以内)
原則として毎月元金均等償還とします

5. 融資利率 年1.50

6. 信用保証 保証付 信用保証料率
年 0.40%~1.55%

7. 担保 必要に応じて徴求します

8. 保証人 金融機関及び信用保証協会の定めるところによります

9.取扱金融機関

百十四銀行、香川銀行、高松信用金庫
観音寺信用金庫、香川県信用組合、
中国銀行、伊予銀行、愛媛銀行、
高知銀行、阿波銀行、徳島銀行、
商工組合中央金庫、みずほ銀行、
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行

10. 取扱期間 平成23年3月22日から平成23年12月30日まで

11. 借換えにはお使いになれません


香川県制度融資取扱金融機関又は香川県信用保証協会へご相談下さい

制度の問い合わせ先 香川県商工労働部経営支援課

TEL:087-832-3347

春がきた!!

2011.03.23

確定申告も終わりました!!



事務所のkさん次女、無事高校に合格しました★
おめでとう~~!(^^)!

ついでに、事務所のMの甥っ子も無事高校に合格しました★

おめでとう~~!(^^)!




さらに、ついでの、ついでに

Mの長男も、無事幼稚園を卒園しました★

おめでとう~~!(^^)!




事務所には、一足お先に、満開の桜が咲き誇っておりますLOVE LOVE

確定申告はお早めに

2011.03.05

確定申告

真っ只中です。

事務所の雰囲気も徐々に殺気!?を帯びてきました(笑)


確定申告終了まで


更新はお休みさせて頂きます。


皆様、申告はお早めに。

誰もいないハズ…\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2011.02.22

席にみんな座っています



全員揃っております




誰もいないハズの男子トイレに。。。。。



鍵がかかってます



ひぇ~~~~




おばけ!?



いやいや、トイレの女神様や~~!!



でも、男子トイレに!?



事務所のどのメンズを美しくしてくれるのか!?(笑)





ある日の事務所のひとこまでした。

主婦魂から生まれた作品

2011.02.09

先日、久しぶりに某大型店舗の雑貨屋さんへ立ち寄りました。

とYさん。


そこで、ワイヤーで作られた素敵なフツーツバスケットを発見!

欲しい~と思ったものの、


値札を見ると、1万弱。。。


主婦にはちょっと手が出ないお値段。


でも、これくらいなら自分で作れるかもハート


(事務所一の器用なYさん。アイデアがあふれたようひらめき


それから、ホームセンターでワイヤーを購入。

見よう見まねでフルーツバスケットを製作。


で、出来た作品がこれLOVE LOVE


ファイル 93-1.jpg



素敵でしょうハート


そして、次に、キッチンの隙間に合う物入れも製作。



ファイル 93-2.jpg






ここは、もうちょっと、こうして…


アイデアがどんどん膨らむYさんです。

香川丸亀国際ハーフマラソン

2011.02.07

昨日の大会はご覧になられたでしょうか?

事務所のM先生とk部長、自宅がコースに近いことと、事務所のお客さんが出場するということで、初観戦しました~!

スーツ姿のサラリーマン

金髪アフロ

ピンクな人

仮装している人がたくさんいて、見ていてなかなか楽しかったよう。


そこで、大きな声の、おたおたしている女の人を発見。

なんか、見たことあるなぁ~。。。


K部長が、気付き、大興奮で、

高橋なおこさんや!!

先生、早く、写真撮って!!!」


M先生の横、50センチの位置に居たにもかかわらず、

機敏な動きが出来ず、

絶好のシャッターチャンスを逃し、


ちょっと、遠くの高橋なおこさんを写真に収めたようです。(笑)



でも、想像をはるかに超える出場者に

かなり目を凝らして、ガン見していたようですが、


結局、お目当てのお客様を見つけることは出来なかったよう。…


「来年は、大きなプラカードを持って応援に行きます!!」

早くも、来年に向けての抱負を誓っておりました。

奇跡のりんご

2011.01.27

木村秋則氏講演会~不可能への挑戦~

ファイル 91-1.jpg

開催日:平成23年2月6日(日)
       14:30~16:30(開場/14:00)


開催場所:綾歌総合文化会館
        アイレックス
        丸亀市綾歌町栗熊西1680
        TEL:0877-86-6800


参加費:1,000円


木村秋則(きむらあきのり、1949年 - )は、世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した農家。株式会社木村興農社代表取締役。

ファイル 91-2.jpg

チケットが後2,3枚ほど、事務所にあります。
興味のある方は、御連絡下さい。

興奮冷めやらぬ 日本魂!

2011.01.26

ファイル 90-1.jpg

いやぁ~

興奮しましたね。



昨日のサッカー・アジア杯準決勝★

息つく暇もないほどの熱戦。


寝ようかな。。。見ようかな。。。
いや、眠れない!!
結局、PK戦まで、熱く応援しました!

と、Yさん。


元、サッカーボーイも、もちろん眠らず応援!

途中で寝てしまったけど、また起きて、
PK戦は、お風呂の中から出るに出られず、熱く応援しました。

とは、事務所のM先生。
(密かに、お風呂にテレビがあることの自慢でしょうか!?
うらやましい。。)


熱燗をひっかけながら、応援してたけど、
途中から、記憶なし…
寝てしまってました。

とは、Y部長。



今朝のGOOD&NEWは、サッカー話に花が咲きました。


決勝戦も熱き日本魂で、がんばって下さい!

ページ移動