朝晩はだいぶ冷えてきましたが、日中は暖かい日が続き体調管理が難しい日が続いておりますが、皆様お元気でお過しでしょうか?
S家は家族全員寒がりです
息子は早くも制服のポケットに手袋を忍ばせております(笑)
我が家は、新居に床暖房をつけました。
冬はホットカーペットをずっと付けていて電気代が毎年すごいので
どうせ付けている時間が長いのなら床暖房をつけてみました。
感想は・・・快適そのもの。
部屋の中まで暖かく感じます。
初めての冬なので、ガス代が恐怖ですが・・・(笑)
これから、日に日に寒くなりインフルエンザや胃腸炎が流行る季節になりますが、皆様も、ご自愛くださいませ。
記事一覧
☆寒がり一家☆
☆まんぷく☆
朝晩は、だいぶ涼しくなり秋らしくなってきましたが、
皆様、お元気でお過しでしょうか
私は、10月からスタートした連続テレビ小説の『まんぷく』にはまっております
毎日、夕食後に息子と一緒に見るのが日課です。
主人公の福子(安藤サクラ)のあの可愛らしいキャラと笑顔が大好きで、見ていると元気が沸いてきます。
15分はあっという間で物足りなさも感じますが、それがまたいいんだな~と思う今日この頃です
我が子の成長
朝夕はだいぶ過ごしやすく感じる今日この頃ですが、皆様お元気でお過しでしょうか
我が家の息子は2学期から新しい学校へ転校。
1学期の終業式が息子の今まで通った学校とお別れの日。
ちゃんと、お友達や先生に最後の挨拶できたん?
と帰ってきた息子の聞くと・・・
『忘れた・・・。』っと一言。
はいはい、やっぱりね・・・と思っていた私。
夏休みに入り引越し準備で息子の学校用品を整理していたら
チャレンジノート(自主学習ノート)を発見。
最後の宿題ちゃんとしとんかいな?と覗いたら
そこには、私の想像をはるかに越える宿題が書いてありました。
算数の問題を自分で作って答えを書いた最後の1ページ。
『18人の笑顔がありました。
そこに、先生が1人、入りました。
合わせて何人の笑顔でしょう?
18+1=19 19人の笑顔
お礼のことば
ぼくは、19人の笑顔が大好きです。
夏休みには僕はいません。寂しいです。
でも、みんなの笑顔で僕は元気になれます。
夏休みの終わりにも、みんなの笑顔が揃うといいですね。』
忘れたなんて言っておきながら・・・
こんな宿題をしとったんかい!
担任の先生からも、泣けましたとお言葉を頂き
優しい心を持っているので、次の学校でも大丈夫ですよと
不安な母の背中を押してもらえました。
転校する不安と寂しさを抱えながらも
友達や先生の事を思った宿題に、涙がとまりませんでした。
こんなに、身体もココロも成長していたんだな~っと
子供にまた一つ人として成長させてもらいました。
そんな、粋な息子は2学期から新しい学校へ通っています。
母の心配をよそに毎日、慣れない中でも友達もでき
楽しいよ!っと言いながら帰ってきており
思ったより早くクラスに馴染めてるようで安心しました。
久々に号泣したS家の出来事でした。
季節の変わり目は、体調を崩しやすいと言われております。
みなさんも、どうぞご自愛ください。